司法書士松田法務事務所

親の認知症対策 「成年後見」と「民事信託」の使い分け方

 

認知症700万人時代を迎え、「老親がボケるリスク」は、どの家族にもあります。

 

“その時”に親の資産が凍結されてしまうのを防ぐために「成年後見(任意後見)」「民事信託」という制度があるが、その普及は進んでいない。「どこに相談すればいいかわからない」「手続きが難しそう」──そんな不安をいち早く解消し、迫り来るリスクに備えなくてはなりません。

 

いまや65歳以上の15%、85歳を超えると5割以上が認知症になると推計されている。親が認知症になった時、家族には思いがけないリスクが降りかかります。

 

認知症対策には「成年後見(任意後見)」と「民事信託」の2つの制度があります。

 

「成年後見(任意後見)」は親の判断能力があるうちに家族の1人を後見人に指名(契約)しておき、認知症が進んだ段階で後見人が家庭裁判所に届け出て親の財産を管理する制度です。後見人になれば親の口座などから預金を引き出す権限を持つが、その使途は裁判所が選任した後見監督人(司法書士や弁護士など)に厳しくチェックされます

 

「民事信託」も親が元気なうちに家族に資産の一部を信託し、運用・管理を委ねる制度だ。信託した財産は、受託者である家族に管理を委ねられるため、信託契約の内容次第で家族は広い財産処分権を持つ。ただし、親名義のままの資産は扱えないという制約があります。

 

メリットとデメリットがあるため、どちらの制度が適しているかは、その親子の置かれた状況によって変わってきます。

 

「どこに相談し、手続きすればいいのかわからない」などでお悩みの方は、まずご相談ください。

 
会社詳細
エリア 長野県
業種 司法書士
介護相談 家族信託・成年後見の専門家を探す  民事信託・成年後見の専門家を探す  認知症対策の専門家を探す  
相談業務

相続・遺言・不動産登記・商業登記・成年後見・財産管理

住所

長野県松本市大字今井1251番地2

電話

0263-50-3567

FAX 0263-50-6875
代表者

司法書士 松田 裕成

その他

司法書士(登録番号長野第805号)
(簡裁訴訟代理等認定第1601227号)
(公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート会員番号4012039)
行政書士(登録番号第17151227号)
(入国管理局申請取次届出行政書士(東)行17第306号)
マンション管理士(登録番号第0017030007号)
宅地建物取引士(登録番号長野第006860号)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談業務)
測量士補(未登録)
管理業務主任者(未登録)
損害保険代理店上級【火災・傷害・車両】(未登録)
甲種防火管理者
簿記検定3級
珠算検定2級
暗算検定3級
長野県司法書士会
【日本司法支援センター・法テラス契約司法書士】
(特定援助対象者法律相談援助対応可能司法書士名簿登載)
長野県行政書士会
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート
(後見人候補者名簿登載)
長野県青年司法書士協議会 幹事
本人訴訟・少額裁判支援センター登録会員
公益社団法人長野県公共嘱託登記司法書士協会
長野県司法書士政治連盟
松本大学非常勤講師
松本市消防団第20分団第2部班長(令和2年4月退団)

リンク ホームページ
損をしない
シリーズ
別掲載
空き家対策フル活用ドットコム 遺産相続ドットコム 登記フル対応司法書士ドットコム 家族で信託 民事信託相談ネット 法人登記・会社設立ドットコム 助成金フル活用ドットコム 倒産・廃業ドットコム
アクセス

アルピコ交通バス【空港・朝日線】バス停「今井保育園」から徒歩2分
(あるが内科クリニック様およびニコニコ薬局様の南側、今井保育園の東側です。)
※駐車場あります。お車でのご来所もOKです。

このページのTOPへ
HOMEへ

損をしないシリーズ 空き家対策フル活用ドットコム

損をしないシリーズ 中古住宅買取専門ドットコム

損をしないシリーズ 空き地買取専門ドットコム

損をしないシリーズ 中古マンション買取専門ドットコム

損をしないシリーズ 山林買取専門ドットコム

損をしないシリーズ 任意売却ドットコム

損をしないシリーズ 中古住宅診断情報ドットコム

損をしないシリーズ 登記フル対応司法書士ドットコム

損をしないシリーズ 遺産相続ドットコム

損をしないシリーズ 家族で信託 民事信託相談ネット

損をしないシリーズ 交通事故被害者救済ネット

損をしないシリーズ 法人登記・会社設立ドットコム

損をしないシリーズ 車売るならくるMAX.net

損をしないシリーズ 生前遺品整理ドットコム

損をしないシリーズ 不用品整理ドットコム