

ご存知ですか?
新しい財産管理、相続対策には「民事信託(家族で信託)」をご自分の財産を、年老いた親の財産管理、相続対策に新しい手法「民事信託(家族で信託)」がおすすめです
高齢化社会の進展にともない、自分が認知症となってしまった場合や、万が一があった場合に財産の管理をどのように行うべきかについて不安をお持ちの方も多いかもしれません。
認知症対策としての財産管理の方法としては成年後見制度が、自分の死後の財産分配については遺言の制度がすでに存在していますが、近年注目されている方法として民事信託があります。
民事信託とは、自分で財産の管理ができなくなってしまった時に財産を信頼できる家族に託して、自分や家族を守るために管理してもらうことです。
この仕組みを使って高齢者や障碍者のための柔軟な財産管理と円滑な資産承継の両方を実現することができます。
こんなひとは民事信託がおすすめ
○将来、認知症になるのが不安、親の認知症後が心配な方
○障がいのある子どもの将来が不安な方
○経済的、精神的負担の多い成年後見を利用せずに財産管理をしたい方
○何世代にも渡って財産の承継先を決めておきたい方
○相続による不動産のトラブルを未然に回避したい方
○認知症になり、経営判断・総会決議ができなくなるのを回避したい方
○贈与税などの税金を抑えて家族に財産を残されたい方
○親が振り込め詐欺等より財産を失わないか心配な方
「どこに相談し、手続きすればいいのかわからない」などでお悩みの方は、まずご相談ください。
エリア | 宮城県 |
---|---|
業種 | 司法書士 |
介護相談 | 家族信託・成年後見の専門家を探す |
相談業務 |
相続手続・不動産の名義変更 商業・法人登記・会社設立、各種法人設立 遺言・自筆証書遺言作成 |
住所 | 宮城県仙台市泉区泉中央三丁目15番地の15セプロ泉中央203 |
電話 | 022-344-9045 |
代表者 | 山下 昌樹(やました まさき) |
その他 | 宮城県司法書士会所属 第688号 いつき法務事務所の3つのお約束 【迅速】 お客様の権利を守ることを第一に考えている私達にとって、スピードは命です。 【柔軟】 柔軟な業務対応を心掛けることで、急なご依頼や、突然の変更等があっても、 【気軽】 どのようなお問い合わせに対しても誠実に対応し、わかりやすい説明を心掛けることで、 |
リンク | |
損をしない シリーズ 別掲載 | 空き家対策フル活用ドットコム |
アクセス | 地下鉄南北線泉中央駅から徒歩6分、泉区役所から徒歩3分 |