

京都府与謝郡与謝野町の相続不動産をお持ちの方へ
ご実家の維持管理、
転勤などによる一時的な空き家の維持管理、
入院や施設入所などで、
ご自宅の管理にお悩みではありませんか?
空き家対策特別措置法が、改正されました。
管理不全空き家に指定されると、最大6倍に税金が上がる可能性がありますので、適切な管理をお勧めいたします。
当社では管理会社を明記した看板の設置を行っております。
当社を管理者とする看板の設置(※ご希望の方のみ)、
近隣の方からのクレームがあった場合の対応報告をおこなっております。
面倒な草刈りや建物の修繕を
独り身で身寄りがいない方に代わって
有限会社 野口建設
(1級空き家管理士)が
まごころ込めて空き家管理いたします
お電話でのお問い合わせはこちらから |
---|
家の残置物の処分やリフォームのご相談も窓口ひとつで対応できます。
見積は無料です、お気軽にご相談ください。
京都府 与謝野町 伊根町 宮津市 京丹後市
有限会社 野口建設の強み!
専門家による対応:
「空き家管理士」が、法規に基づいた適切な管理を提案・実施します。
ワンストップサービス
見回りから残置物処分、リフォーム、解体、売却まで、空き家に関するあらゆるニーズに一括で対応します。
多様な状況に対応
相続、転勤、入院など、様々な理由で空き家になった住宅の管理を引き受けます。
専門家との連携
税理士や司法書士と協力し、相続などの複雑な手続きをサポートします。
ごあいさつ
– GREETING –
当社は、信用・信頼される会社地域一番を目指し
与謝野町を中心に日々営業しております
お客様の大切なご資産に関わることです
お客様の為に精一杯誠意を持って努めさせて頂きます
皆様のお問合せやご相談をスタッフ一同、心よりお待ちしております
相談は無料です、お気軽にご相談下さい
空き家を放置すると・・・
地震などの災害で屋根瓦や窓ガラスが飛散したり、ブロック塀が倒れるなどして他人が怪我をした場合、
空き家の所有者の責任となり、損害賠償責任を問われることもあります。
おひとりで悩まずお気軽にご相談下さい
☟
お客様の色々なご要望にお応えします
不動産のことは何でもお気軽にご相談ください。
経験とアイデアが豊富なスタッフが、
お客様に最適なプランや対応をご提案させていただきます。
『住所等変更登記の義務化』が、2026年4月1日から施行されます。
・住所や氏名・名称の変更の日から2年以内に登記
・義務化前(令和8年4月1日より前)の変更も対象
義務違反には過料(5万円以下)、お早めに変更の手続きをお勧めいたします。
「相続登記の義務化」が、2024年4月1日から施行されました。
・相続登記の義務化後には、期限までに手続きを行わない場合、最高で10万円の過料に処せられますので、お早めに変更の手続きをお勧めいたします。
項目 | 相続登記の義務化 | 住所等変更登記の義務化 |
---|---|---|
対象 | 不動産の所有者が死亡し、所有権が相続人に移転した場合 | 登記名義人自身の住所・氏名(名称・所在地)が変更された場合 |
義務開始時期 | 2024/4/1 | 2026/4/1 |
申請期限 | 取得を知った日から3年以内 | 変更があった日から2年以内 |
罰則 | 10万円以下の過料 | 5万円以下の過料 |
主な目的 | 所有者不明土地の解消(相続人への名義変更を促す) | 所有者不明土地の解消(所有者情報の最新化を促す) |
特記事項 | 2024年4月1日以前の相続も対象(2027/3/31まで) | 2026年4月1日以前の変更も対象(2028/3/31まで) |
相続人申告登記制度あり | スマート変更登記(職権登記)制度あり |
どちらの義務化も「所有者不明土地」問題の解決という共通の背景がありますが、その具体的な対策が「相続による名義変更」なのか「所有者自身の情報変更」なのかという点で異なります。不動産を所有されている方は、両方の制度について理解し、適切な対応を行うことが重要です。
空き家の発生の抑制を図るため、空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除について、適用期間を4年間延長するとともに、買主が譲渡後に耐震改修工事又は除却工事を実施する場合も適用対象となりました。
生活保護受給者様及びソーシャルワーカー・ケアマネジャーの皆様へ
介護施設への入退去支援を全力でサポートいたします。
実家の片付け・空き家の管理も
1級空き家管理士がいる
有限会社 野口建設に
お任せください
○現在、他県にお住まいの所有者・ご親族の方々へ
所有している不動産が遠方でお困りの方、まずはお電話・メールで、ご相談をお受けいたします。また、相続不動産の売却時の専門的なご相談も可能です。税理士、司法書士、弁護士といった各種専門家と連携してスムーズな相続をサポートします。
プライバシー厳守で対応させて頂きますので、お気軽に査定と併せてご相談下さい。
お電話でのお問い合わせはこちらから |
---|
エリア | 京都府 |
---|---|
業種 | 建設会社 解体業者 リフォーム会社 建築士 空き家管理士 |
介護相談 | 自宅の管理業者を探す 空き家管理士を探す リフォームサービスを探す 実家の片付け・不用品処分 |
相談業務 | 総合建設業 自動車整備 空き家管理サービス |
住所 | 京都府与謝郡与謝野町字明石2180-10 |
電話 | 0772-42-6268 |
FAX | 0772-42-6269 |
代表者 | 代表取締役 野口 修弘 |
その他 | ★資格 一級空き家管理士 野口 圭剛 一級空き家管理士 武元 章郎 【空き家管理士とは?】 ~空き家管理士のミッション~ 我々は空き家の管理を通して空き家の可能性に挑戦します! 空き家は負の財産ではありません。適正な管理によって所有者や周辺地域の宝にすることができます。 我々は空き家の管理を通して安心を提供します! 空き家の所有者の安心は周辺住民の安心につながり地域社会の安心へとつながります。 我々は空き家の管理を通してスムーズな資産継承のお手伝いをします! 空き家の管理は個人の資産の保護であり、ひいては資産の価値の管理でもあります。 ~空き家管理士の活動方針~ ★少子高齢化や核家族化によって空き家に対して様々な需要が高まる昨今、それに対応すべく“空き家管理士”の業務を十分に理解しさらに空き家問題のスペシャリストとして活動していきます。 ★消防法や建築基準法など関係法規を学び空き家管理士の業務の様々な事項に対し正しい知識を持ちそれに伴った的確な処理を行うことを目的とします。 ★実際の業務の中でつちかったノウハウを協会の中で共有することでより円滑な業務の遂行を行うことができます。 ★「空き家管理士」の資格認定をとおして空き家管理業に一定のガイドラインを設けその中で各種関連法令を遵守する指導を行い、空き家管理士の健全化をはかります。 ★行政との積極的な連携をはかり、放置空き家の撲滅を目指しながら空き家管理士の地位向上をはかります。 |
リンク | ホームページ |
損をしない シリーズ 別掲載 | 空き家対策フル活用ドットコム |